Warning: Trying to access array offset on false in /home/kenmana0723/xn--p8j6bth8ewm.xyz/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 120

『青のミブロ』の第2期アニメ『芹沢暗殺編』が放送決定!壬生浪士組結成編のおさらい

『青のミブロ』の 第2期アニメ『芹沢暗殺編』が放送されるにあたり、キャラや2期アニメ芹沢暗殺編の見どころや1期アニメ壬生浪士組結成編のおさらいなどをまとめてみました。

『青のミブロ』とは?

原作:安田剛士(『ダイヤのA』の作者)
連載誌:週刊少年マガジン(講談社)
ジャンル:歴史・アクション・青春群像劇
舞台:幕末の京都
キーワード:「正義」「仲間」「覚悟」「命の意味」

あらすじ:
時は幕末。
京の町は尊王攘夷運動によって荒れ、浪士や攘夷派が暴れ回っていた。
そんな中、治安を守るために結成されたのが――
「壬生浪士組(ミブロ)」。

物語の主人公は、京都の貧民街で暮らす少年 千流 音於(ちりぬ にお)。
彼は争いを嫌い、誰かが傷つくことを何よりも恐れる心優しい少年だった。
しかしある日、暴徒に襲われた町人を助けようとして命を落としかけたところを、
壬生浪士組の隊士たち――近藤勇、土方歳三、沖田総司らに救われる。

におは、彼らの「人を守るために剣を振るう姿」に強く心を打たれ、
自らもミブロに志願する。
剣も握ったことのない少年が、「命を懸ける意味」を学んでいく――
これが第1期の物語の始まりです。

『青のミブロ』の主要キャラクター

千流 音於(ちりぬ にお)
CV:河西健吾
年齢:15歳前後
身分:元町人の少年 → 壬生浪士組見習い
性格:心優しく、争いを嫌う。誰かを守りたいという気持ちが強い。
特徴:剣を握ることを恐れるほどの「優しさ」を持つ少年。だがその純粋さが、ミブロの“心”となる。
名言:「強くなりたい。誰かを斬るためじゃなく、誰かを守るために。」

近藤 勇(こんどう いさみ)
CV:小野友樹
年齢:20代後半
役職:壬生浪士組局長
性格:まっすぐで誠実。理想を掲げるリーダー気質。
特徴:剣よりも「志」を重んじる男。浪士たちの中で最も“民のため”を考える。
におとの関係:彼の可能性を信じ、組織に迎え入れる。
名言:「武士じゃなくても、志があれば人は守れる。」

土方 歳三(ひじかた としぞう)
CV:斉藤壮馬
年齢:20代後半
役職:副長的立場(近藤の右腕)
性格:冷静沈着、現実主義。時に冷酷な判断も下す。
特徴:「理想だけでは人は救えない」と考える戦略家。
におとの関係:彼の甘さを叱りながらも成長を見守る兄のような存在。
名言:「優しさだけじゃ、誰も守れねぇ。」

沖田 総司(おきた そうじ)
CV:花江夏樹
年齢:10代後半
役職:壬生浪士組一番隊隊士
性格:天真爛漫で人懐っこいが、戦いになると冷酷。
特徴:剣の天才。普段は明るく、におを弟のように可愛がる。
におとの関係:兄弟のような関係で、剣の師匠でもある。
名言:「斬るのは嫌いだよ。でも、守るためなら迷わない。」

芹沢 鴨(せりざわ かも)
CV:津田健次郎
年齢:30代前半
役職:壬生浪士組筆頭局長
性格:豪快・傲慢・破天荒。
特徴:カリスマと暴力の化身。己の「正義」のためなら仲間も斬る。
におとの関係:におに対し「純粋さ」を感じ、皮肉にも心を動かされていく。
名言:「正義なんざ、勝った方の言葉だ。」

永倉 新八(ながくら しんぱち)
CV:梅原裕一郎
年齢:20代中盤
性格:熱血で人情家。
特徴:におに剣術を教え、兄貴分として慕われる。仲間思いで義に厚い。
名言:「仲間を斬るぐらいなら、俺がこの剣を折る!」

原田 左之助(はらだ さのすけ)
CV:古川慎
年齢:20代後半
性格:豪放磊落・一本気。
特徴:喧嘩っ早いが情に厚く、仲間のためなら命を張るタイプ。
芹沢派にも理解を示すが、最後は組織のために苦悩する。

斎藤 はじめ(さいとう はじめ)
CV::小林千晃
年齢:15歳前後
性格:冷静沈着で落ち着いた少年。
特徴:剣技に長けており、特に「居合」を得意としています。

田中 太郎(たなか たろう)
CV::堀江瞬
年齢:15歳前後
性格:ふだんは笑顔で律儀な少年。
特徴:生きることへの執着が強く、普通の浪士志望者とは異なる背景を持つキャラクターです。

1期アニメ『青のミブロ 壬生浪士組結成編』

放送期間:2024年秋〜2025年春
原作:安田剛士(『週刊少年マガジン』連載)
制作:MAHO FILM
舞台:幕末・京都
テーマ:「正義とは何か」「守るために何を失うか」

1.壬生浪士組の発足
 江戸から上洛した近藤たちが「武士でなくとも京を守る」という理想を掲げ、組織を立ち上げる。

2.にお、入隊する
 自らの弱さに向き合いながら、ミブロの仲間と共に成長。沖田との絆が深まる。

3.初任務:京の治安維持
 暴徒との戦闘で初めて「人を斬る」ことの意味を知る。におが正義の重さを痛感する。

4.芹沢鴨の登場
 彼の圧倒的な力と暴力的な正義が、組織の方向性を狂わせ始める。

5.「正義」の亀裂
 芹沢派と近藤派の対立が徐々に激化。におは「守るための暴力」に苦悩する。

6.結成完了、そして不穏な影
 組織が正式に「壬生浪士組」として認められる一方、内部には火種がくすぶり始める。

――ここで第1期は幕を閉じ、第2期「芹沢暗殺編」へと続きます。

2期アニメ『芹沢暗殺編』

2025年12月20日(土)17:30より、読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで放送開始。

第2期「芹沢暗殺編」では、筆頭局長・芹沢鴨の存在を巡り、ミブロ内部に亀裂が生じ、「正義とは何か」「組織とは何か」という深いテーマに迫ります。暗殺という重大な事件が物語の転換点となる章です。

2期アニメ『芹沢暗殺編』の見どころ

・組織内の葛藤:芹沢鴨の強硬な手法と、近藤・土方を中心とする隊士たちの志との対立が、物語の重心となっています。

・「誰かを守るために、誰かを討たねばならないのか」という問い。隊士たちが抱える覚悟と苦悩、その中で流される涙が印象的です。特ににおの涙の意味がキー。

・映像演出の深化:第2期ではキービジュアル&PVで、雨の中で泣くにお、芹沢の悲痛な表情など、視覚的にも重厚な演出が予告されています。

・原作範囲:原作コミックスの第10〜14巻あたりが目安で、組織再編・暗殺計画の発動までが描かれる模様です。