「葬送のフリーレン」アニメ2期は漫画の何話まで?内容は?
2026年1月からアニメ2期が放送される「葬送のフリーレン」の2期は漫画の何話までやるのかその内容、アニメ1期のおさらい等まとめてみました。
目次
Toggle「葬送のフリーレン」とは?
原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
魔王討伐後のその先を描く、後日譚ファンタジー。
勇者ヒンメル一行と共に10年旅をしたエルフの魔法使いフリーレン。
彼女は長寿ゆえに「人間の10年が一瞬」に感じられ、旅の本当の意味を理解できずにいた。
しかし、勇者ヒンメルの死をきっかけに、
“人を理解するための旅” に出ることになる。
物語のテーマ
・時間の流れが違う者同士のすれ違い
・生と死の意味
・思い出の価値
・誰かを想う気持ち
・仲間との絆
静かで美しい世界観と、やさしい余韻が特徴。
主なキャラクター
■ フリーレン
エルフ。年齢は1000年以上。
魔法オタクで、攻撃力は作中トップクラス。
無表情だけど、心はとても優しい。
■ フェルン
かつての勇者の仲間・ハイターに育てられた孤児。
フリーレンの弟子で、一級魔法使い。
冷静でしっかり者。少し嫉妬深い。
■ シュタルク
戦士。根は優しく臆病。
フェルンとよく喧嘩しているが相性は抜群。
ドラゴンすら倒す才能を秘める。
■ ヒンメル一行(昔の仲間)
ヒンメル(勇者)
ハイター(僧侶)
アイゼン(戦士)
彼らとの思い出が、フリーレンの旅の心の軸になっていく。
「葬送のフリーレン」のアニメ1期のおさらい
放送期間:2023年9月〜2024年3月
制作:マッドハウス
話数:全28話
※初回の金曜ロードショーは2時間SP(1〜4話連続)
原作1巻〜9巻(=一級魔法使い試験編のラスト)まで
つまり、1期は
・ヒンメル死去〜旅の再開
・フリーレン・フェルン・シュタルクの3人旅が本格スタート
・魔族との重要戦
・都市オイサーストでの 一級魔法使い試験(大人気エピソード) まで
を描いています。
主な登場キャラクター(1期)
◆ 旅のメイン3人
・フリーレン(エルフ・魔法使い)
・フェルン(弟子・一級魔法使い)
・シュタルク(戦士・ドラゴンを倒せる逸材)
◆ 勇者一行(回想)
・ヒンメル(勇者)
・ハイター(僧侶)
・アイゼン(戦士)
◆ 一級試験メンバー
・ユーベル(恐るべき“自分ルール”の魔法の使い手)
・ラント(複製魔法)
・メトーデ(魔法学のエリート)
・ヴィアベル(冷静沈着な戦士風魔法使い)
・デンケン(超重要キャラ)
・ゼーリエ(千年以上生きる魔法の最高位)
など1期後半で一気にキャラが増えます。
●【序盤】ヒンメルの死と、旅の再開(1〜4話)
・ヒンメルの死を見送り、人を知る旅へ
・フリーレンの無自覚な優しさが描かれる
・ハイターがフェルンを託す名シーンあり
●【中盤】フェルンとシュタルク加入:3人旅へ(5〜15話)
・村のトラブル、魔族との戦闘
・フリーレンが人の感情を覚えていく過程が美しい
・シュタルクが仲間になるまでのエピソードが名作級
●【終盤】一級魔法使い試験編(16〜28話)
・アニメ1期のクライマックス
・バトル・心理戦・頭脳戦すべてが詰まった大人気パート。
・仲間同士の絆
・魔族の思想との対比
・各キャラの「魔法の本質」
・試験監督ゼーリエとの出会い
「葬送のフリーレン」のアニメ2期
放送開始日:2026年1月16日(金)より放送開始
日本テレビ系 「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」 毎週 金曜23:00〜
制作スタジオ:MADHOUSE(マッドハウス)
2期の物語は公式発表と予想だと、
2期は1期(原作1〜9巻)続き、
原作・北部高原編 に突入すると報じられています。
原作の以下あたりを中心に描かれる可能性が高いです:
・一級魔法使い試験後の旅の再開
・魔族との本格的な戦いが増える
・フェルンとシュタルクの成長がより深掘り
・フリーレンの「過去の大魔法使い」関連のエピソードが進む
・北部高原での激戦(アクション大量)
海外メディア等でも、北方継続の旅中心との予想
「葬送のフリーレン」のアニメ2期は漫画の何話まで?
アニメ2期は 原作10巻以降、北部高原編 が中心です。
1期からの直接の続きで、フリーレン・フェルン・シュタルクの3人旅が本格化します。
◆ 第1章:旅の再開
一級魔法使い試験を終えたフリーレンたちは、北方の地へ旅を再開。
旅の目的は「各地の魔族情報の収集」と「魔法の修行・成長」。
フェルンは広域魔法を実戦で使う機会が増え、シュタルクは戦士としての経験を積む。
ポイント
フリーレンの心情描写が丁寧で、ヒンメルの死後も“人の思いを理解する旅”が描かれる。
新たな村や人々との交流で、フリーレンたちの人間関係や優しさが見える。
◆ 第2章:北部高原での遭遇
北部高原に到着すると、魔族や危険生物が多く、フリーレンたちは初めての本格的な戦闘に直面。
高原に潜む魔族の一部は、人間やフリーレンたちの存在を警戒しており、直接対決へ。
ポイント
フェルンの広域魔法やシュタルクの騎士としての成長が見られる。
フリーレンは冷静に戦うだけでなく、敵の心理を読み解く戦術も披露。
この章でフリーレンの「過去の大魔法使いにまつわる謎」が少し明かされる。
◆ 第3章:魔族との心理戦
北部高原に潜む上級魔族との遭遇。
単なる戦闘ではなく、心理戦や駆け引きが中心。
魔族側の思考や歴史背景も描写され、フリーレンたちは戦うだけでなく理解することが求められる。
ポイント
戦闘の描写は派手でアニメ映え必至。
フェルンの魔法は大規模・戦略的に進化。
シュタルクは仲間を守るために、勇者ヒンメルと同じような覚悟を示す。
◆ 第4章:北部高原の大事件(クライマックス)
原作でも非常に評価の高い章で、北部高原で起きる大規模な魔族襲撃。
フリーレンたちは戦術を駆使して立ち向かう。
この戦いで、フリーレンの「過去の師匠や大魔法使いとの因縁」が明かされる。
ポイント
アニメ2期最大のバトル・心理描写の山場。
フリーレンの成長と仲間の絆が強調される。
戦闘だけでなく、魔族や世界の歴史観も描かれる。
◆ 第5章:旅の再確認・次の目的地へ
戦いの後、フリーレンたちは旅を続ける決意を新たにする。
北部高原での出来事がフリーレンに「人の感情を理解するヒント」を与える。
フェルンとシュタルクもそれぞれの成長を実感。
ポイント
次の旅の伏線が張られ、3期以降につながる構造。
「フリーレンが長寿の中でどう人と向き合うか」が物語の核心。
関連記事
『青のミブロ』の第2期アニメ『芹沢暗殺編』が放送決定!壬生浪士組結成編のおさらい
『青のミブロ』の 第2期アニメ『芹沢暗殺編』が放送されるにあたり、キャラや2期ア ...
「薬屋のひとりごと」猫猫と壬氏の恋の進展まとめ!結婚する?
『薬屋のひとりごと(くすりやのひとりごと)』に登場する主要人物である 猫猫(マオ ...
「嘆きの亡霊は引退したい」のティノ が可愛い!クライのパーティーメンバーって?
現在アニメ第2期が放送されている「嘆きの亡霊は引退したい」に登場するキャラクター ...
「新テニスの王子様」に登場するキャラクター一覧まとめ!【中学生編】
許斐剛による「新テニスの王子様(通称:テニプリ)」に登場するキャラクターの中学生 ...
「みなみけ」のフユキ(冬木)が嫌いキャラ?炎上した理由は?
アニメ5期が決定された「みなみけ」ですが、「みなみけ おかわり(2期アニメ)」に ...

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません